Local Train Trip.(トップ)近くへ行こか〜 > 青春18きっぷで乗れる路線図(大阪近郊)

このページでは、大阪近郊のJR路線を簡単に紹介しています。

画面中央の地図上の路線名をクリックすれば、その路線の紹介(使用車両、車窓)部分に飛びます。

サイトマップ

青春18きっぷで乗れる路線図(とっぷ)


2014/8/25 更新

青春18きっぷで乗れる路線図(大阪近郊) おおさか東線 奈良線 大和路線(関西本線) 学研都市線(片町線) JR東西線 大阪環状線 JRゆめ咲線(桜島線) 関西空港線 阪和線 JR神戸線(山陽本線) JR神戸線(東海道本線) JR京都線(東海道本線) 和田岬線(山陽本線) 中国地方編へ 北近畿編へ 南紀・伊勢編へ 南紀・伊勢編へ 北陸編へ 東海編へ

 「青春18きっぷで乗れるおいしい列車」から来られた方へ

関空快速・紀州路快速は阪和線、みやこ路快速は奈良線、大和路快速は大和路線をクリックしてください。

おおさか東線 (放出〜久宝寺)

放出〜久宝寺 9.2km

城東貨物線(吹田〜放出〜久宝寺)の一部の放出(はなてん)〜久宝寺間旅客線として開業させたものです。今後、新大阪駅まで延伸されるそうです。全線高架で、住宅地や町工場の向こうに生駒山の稜線を眺めながら列車は走ります。

現在は普通列車(日中は毎時4本)と直通快速(奈良〜久宝寺〜放出〜北新地〜尼崎で、朝に奈良発、夕方に尼崎発を各4本運転。)が運転され、普通列車は103・201系(大和路線の普通列車と同じ)6両が、直通快速は207系などが7両編成で運転されています。


おおさか東線の車両と車窓

 

奈良線 (京都〜木津〜奈良)

京都〜奈良 41.7km

京都と奈良を結びますが、この区間の利用者の多くは平行する近鉄線を利用しているようです。それでも、一部区間の複線化が完成し、30分間隔で快速列車が運転されるようになり、巻き返しを図っています。沿線には、伏見稲荷大社や平等院などの史跡があります。

車両は、「みやこ路快速」(下図)に221系が、各駅停車には黄緑の103系(大和路線の項を参照)が使われているようです。「みやこ路快速」は交換可能な駅を通過する際、かなりスピードを落としてポイントを渡って駅に進入(一部駅のみ)します。一昔前の単線を走る特急列車に乗っているような感覚です。

みやこ路快速

 

大和路線 (JR難波〜奈良)

JR難波〜天王寺〜奈良〜加茂 54.0km

柏原を過ぎると、大和川に沿って走るようになり、地形も険しくなってきます。王寺あたりで山を抜け、その後は田んぼの中を列車はひた走り、奈良に着きます。日中は大和路快速、快速のほとんどには221系(下画像)が、それ以外には103系・201系が使われています。


大和路快速221系。

221系は、早朝などに各駅停車としても走っています。

221系普通列車

 

JR東西線・学研都市線 (尼崎〜京橋〜木津)

尼崎〜京橋〜木津 57.3km

尼崎を出ると、しばらくは複々々線の2本目と5本目の線路を走り、橋を渡ったあたりで地下にもぐり、京橋近くで地上に出るまで、地下線を走ります。京橋を出ると、しばらくは市街地を走りますが、四条畷あたりからは空き地や田んぼも目立つようになります。そして、松井山手駅からは単線となり、その先は近鉄線に添う形で走り、木津駅に到着です。

尼崎から木津まで走る快速電車が1時間に2本運転される他、区間運転が多数あります。車両は207系、321系の7両です。


207系と「キタノザウルス」

 

大阪環状線

大阪〜大正〜大阪 21.7km

大阪の町をぐるっと1周する路線です。車窓には大阪城や通天閣をはじめとする「大阪のシンボル」が随所に登場します。乗客は東半分(京橋・鶴橋まわり)の方が、西半分(西九条・新今宮まわり)より多いです。そのため、運転本数も東半分の方が多くなっています。車両は103系・201系(下図)が8両で運転されるほか、221系(大和路快速)、223系(関空快速・紀州時快速)も走ります。


大阪環状線を走る103系・201系と、ゆめ咲線で見かける103系

 

桜島線(JRゆめ咲線)

西九条〜桜島 4.1km

大阪環状線の西九条駅からユニバーサルシティ駅、桜島駅を結び、「JRゆめ咲線」という愛称がつけられています。ユニバーサルシティ駅の近くには「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」があり、桜島駅からは10分ほど歩く必要がありますが、渡船(無料)を利用して天保山(海遊館など)へ行くことができます。詳しくは「桜島駅から天保山へ」を参照。


ゆめ咲線で見かける103系

 

関西空港線

日根野〜関西空港 11.1km

阪和線の日根野駅で分岐します。すぐに高架線となり、次のりんくうタウン駅で南海の線路が合流、そのまま海を渡って関西空港に至ります。阪和線と同じく関空快速に使われる223・225系が中心です。

 

阪和線

天王寺〜和歌山 61.3km

大阪環状線から乗り入れる「関空・紀州路快速」(223・225系)が中心です。8両編成で、前4両が関西空港行き、後4両が和歌山行きとなります。天王寺発着の区間快速もあります。

早朝・夜間の新大阪発着の快速(貨物線を経由)は、223系・225系で運転されています。詳細は「きのくに線の旅」をご覧下さい。



阪和線の車両

 都心から離れると・・・

天王寺(てんのうじ)を出て、しばらくは都会の住宅地を走りますが、徐々に田んぼや畑も増えてきます。和泉砂川(いずみすながわ)を過ぎると、渓流に沿って走るようになり、府県境を超えます。トンネルを抜けると、和歌山の市街地を遠くに見下ろすようになり、住宅が再び増え始めると、紀ノ川を渡り和歌山(わかやま)に到着です。

阪和線の車窓

 

和田岬線

正式には山陽本線の一部(名無し支線)です。和田岬駅のそばにある工場の従業員が主な利用者で、彼らの出勤・帰宅時のみの運転となっています。そのため、工場が休みになる日曜祝日は1日2往復のみの運転です。一昔前の103系が走っている路線です。


和田岬線

青春18きっぷで利用する際は、兵庫駅の乗り換え口は遠隔管理化(都市型無人駅と同じ)されています。「お問合せインターホン」と書かれた機械の所定の場所に切符をおいてボタンを押すと、オペレーターがいちばん近い改札口を通れるよう設定変更してくれます。こちらから特に話す必要はないですが、30秒くらい待たされます。和田岬駅から乗車した場合も同じです。


兵庫駅の和田岬線乗り換え口

 

JR京都線・神戸線各駅停車

正式の路線名は、神戸駅より東が「東海道本線」、西が「山陽本線」。愛称では大阪駅より東(大阪〜京都)が「JR京都線」、西(大阪〜姫路)が「JR神戸線」です。

321系のほか、207系が活躍中です。

快速・新快速電車は「山陽本線の旅(大阪〜岡山)」「東海道本線の旅(大阪〜米原)」をご覧下さい。


321系

大阪近郊区間大回りの旅

大阪近郊区間の範囲については、こちらをご覧下さい。

<参考ページ>

 青春18きっぷで乗れる路線図(東京近郊)

駅から検索
京阪神でのお泊りはこちらからどうぞ。(外部サイト)